スノーシュー

大人気開催中!ツアーリスト

スノーシューとは

スノーシューは、日本で言う「カンジキ」。
スノーブーツや長靴に取り付け、雪の中を歩いていきます。
雪が積もって、誰も足を踏み入れていなかったら、とりあえず歩いて足跡をつけてみたくなりますよね。
でも、深く雪が積もっているとひざぐらいまでズボってはまってしまいます!
スノーシューをはいて歩くことで、新雪の上でも歩くことが出来るようになります。
しかもその感覚といったら・・・まるで宙を浮いているかのようで不思議な感覚なんです!!

フィールドアドベンチャーのスノーシューは、皆さんが絶対に踏み入れたことがない場所へご案内します!
樹林帯に積もった雪、スキー場で見れない冬景色、動物の足跡・・・
そして、我々も楽しみにしている頂上でのあたたかいお弁当♪
冬のスポーツ=スキー&スノーボードの常識、覆します!!

スノーシューの楽しみ方

1.アンダーウェアはよく考えよう!
雪山を登るので、やっぱり沢山汗をかきます。
気温は低いので、体温調整は不可欠になるスポーツです。
スキーウェアの下には、何枚か脱げる服を着ておくことをオススメします。


2.カメラは必須アイテムです。
体力をあまり必要としないことと、お弁当をお持ちいただくために、ザックを用意していただいています。
できればついでにザックの中にカメラを入れておいてください。
スキーで頂上までリフトで上がったときの絶景以上の絶景が待っています。
誰もがシャッターをきりたくなりますよ!


3.受験生も安心!すべりません。
冬の大事な時期に入る受験生も息抜きしたいもの!
でも、定番のスキー&スノーボードに行くなんて親には言えない・・・。
受験もすべったらどうするのよ!なんて怒られちゃうかも・・・。
スノーシューは雪の斜面にスピードをつけて降りたくなったら走ることが出来ます。
すべらない冬のスポーツなのです!!

シーズン

11月〜5月の新雪から残雪のある時期がスノーシューのシーズンです。

 

エリア

北海道:大雪山/富山県:立山周辺/長野県:乗鞍岳&白馬周辺/岐阜県:御嶽山
京都府:芦生周辺/滋賀県:比良山周辺&高島トレイル/山梨県:八ヶ岳周辺

装備一覧

■無償レンタル装備(ツアー料金に含まれる物)コースによりスノーシューのレンタルが別のツアーもございます

スノーシュー

★MSRスノーシュー
プラプレートスノーシューとアルミフレームスノーシューの良いところを融合させた優れもの。
ヒールアップカウンターやクランポンも装備され尚且つ軽量でバックカントリーでの登行の多いルートには最適

スノーシュー

★MSRスノーシュー
プラプレート スノーシュー
弊社では主にこのタイプをメインにレンタルしております
ヒールアップカウンターやクランポンも装備されておりオールラウンドに使用できます

スノーシュー

★TSLスノーシュー
弊社では女性やお子様等体重の軽い方用に準備しております。
軽量で装着も簡単です

スノーシュー

★ATLASスノーシュー
アルミフレームのスノーシュー。
アップダウンの少ない平坦なルート向き、斜面には不向き

ストック ポール

持ち運びに便利な伸縮タイプ
(2段と3段が有ります)

お尻マット

★お尻マット
これがあれば休憩や昼食時にお尻は暖かですよ。ビバーク時にも活躍。

■冬の装備色々

★登山靴&トレッキングシューズ
普段山歩きで使用されているシューズでOKです。GORE-tex等のインナーブーティーのタイプがベターです

★スノーブーツ
内側にボアや耐寒素材が付いたタイプ

★スノーボードブーツ
スノーボードブーツでもOKです

★ロングブーツ(長靴)
*ご自身のブーツでご参加いただくのが基本ですが,どうしても準備できなかった方にはこのタイプを準備しております。防寒性が低いので厚手の靴下を準備してください
(靴下は当日販売もあります)

ロングスパッツ

★ロングスパッツ
ブーツの上に装着してブーツの中に雪が入ってくるのを防ぎます。雪遊びや雨の日にはかなり重宝します。
(当日,レンタルあります)

ツェルト

★ツェルト(簡易テント)
ビバークの時や風雪が強いときのシェルターテント。薄い布切れ1枚が生死を分けてしまいます

ビーコン

★送受信ビーコン
雪崩で雪に埋まったときに活躍。これが無いと生存中の発見はほぼ難しい。
(埋もれてから15分を越えると生存%が一気に減少します)
スノーシューを目指す方は必ず全員持参し講習を受け操作できるようになっておいてください
・送受信タイプ(捜索“する&される”の両機能)

ビーコン

★発信専用ビーコン(捜索される機能のみ)
*弊社では、必要に応じてこのタイプをゲストに着用いただきます。

Q&A

スノーシューって?

★雪のフィールドを誰でも自由に歩けるようになる魔法の道具です
★簡単に言うと“西洋風かんじき”ですが
・わかん&かんじきとの違いは
わかん&かんじきは雪への浮力を最低限に考えて作られているため歩くときにある程度雪にもぐり雪を踏み固めながら歩く必要がある。
・デッキがない分軽量で小型
一方、スノーシューはデッキの面積を利用して歩くため作りは大きめであるが、雪への浮力は大きく新雪のなかでも比較的普通に歩ける

弊社のコースレベルの目安

★初級−−A
高低差〜200m 殆どアップダウン無く平坦〜少し登りが有る(初めてでも大丈夫)
★初中級−B
高低差200〜500m 500mまでの登行が有る(初心者も少し頑張れば大丈夫)
★中級−C
高低差500m〜500m以上の登行が有る(山歩きに慣れている人向き)

初めてなんですけど大丈夫ですか?

スキーやスノーボード、テレマークと違い特殊な技術は必要ありません。
弊社のレンタルスノーシューにはヒールサポートが装備されておりますので、雪の斜面も夏道のハイキングより楽に登れてしまいます。
雪の中で遊ぶ熱いハートさえあれば大丈夫です。
初挑戦でのお勧めコースは“芦生原生林周遊コース”“芦生三国峠コース”“蓬莱小女郎池コース”です

楽しみ?

・雪の世界ならではの発見や体験が出来るのが魅力です。
・自分の中に眠っている冒険心や好奇心を全開にして雪の中に飛び出そう
雪の上を自由に歩けるのだから自分の自由な発想で行動すればより充実した時間をすごせるはず
・アニマルトレッキング・バードウォッチング・スノースライダー・ヒップスライダー・ダウンヒルウォーク・雪洞作り、スノーキャンプ・スターウォッチング・雪中鍋・ビーコン宝探し・等々…

装備は?

・スノーシュー&ストック(基本無償レンタル、一部例外コース有り)
・スノーブーツ(登山靴、トレッキングシューズ、スノボブーツで可)
・オーバージャケット&オーバーパンツ
(スキーウェアー上下や防水防寒の代替品可)
・速乾性インナーシャツ&タイツ(綿は不可、ポリエステル系又ウール)・防寒着(フリース等)・ニット帽子・手袋・ゴーグル(サングラス)・厚手の靴下・嗜好品
暖かい飲み物・タオル・保険証写し・上記が入るザック
【あると便利なもの】
ロングスパッツ・イヤーウォマー・携帯カイロ・替え靴下・替え手袋・日焼け止めクリーム
【個人で行かれるときに必要となってくる物】
地図・コンパス・コンロ・コッヘル・食器、ツェルト・ライター・ヘッドランプ・ロープ・工具・医薬品・非常食・ビーコン・プローブ・ショベル・他

ツアー料金に含まれるレンタル装備?

・スノーシュー&ストックのセットです。
(注 湖西トレイルコース、八丁平コースは含まれておりません)
★ブーツは長靴タイプを準備しておりますが、保温性、歩きやすさも面からも、履きなれた登山靴、トレッキングシューズ、スノボブーツ等をご持参頂く事をお勧めいたします。

有償でレンタルできる物は何がありますか?

・速乾性のインナーシャツ 1,200円
・速乾性のインナーパンツ 1,200円
・速乾性シャツ&タイツ上下セット 2,000円
・ザック 1,050円
・スノーシュー&ストック 3,150円
・受発信ビーコン 3,150円
・発信ビーコン 2,100円
・ロングスパッツ 630円

どんなウェアーが良いですか?

・ボードウェア上下、スキーウェアー上下でも大丈夫です。
・登山用の上下セパレートのレインウェアーにスパッツも大丈夫です。
・厚手のもの1枚より薄手のアウター+薄手のフリースの組み合わせのほうが
汎用性が広がります。

昼食はどのようなものが良いですか?

★弊社ベース集合のスノーシューツアーには暖かい手作りスープ&ランチがついております。
気温の低いなかでのツアーとなりますので、水分の多いオムスビは冷たくなりやすく食べずらい場合があります。パン食のほうが食べやすいと思います。
ツアー中の小休憩の時につまみ食い出来るチョコレートなどは有ったほうがいいですね。
飲み物は出来れば魔法瓶で暖かいものとスポーツドリンクがあればベストです。

車で行くのですが駐車場はありますか?料金は?

弊社ベース(集合場所)には20台くらい無料にて駐車可能です。
冬場は、お車でお越しいただく時に雪による渋滞で到着が遅れるケースがよく
見受けられますので、JR新快速でお越し頂く方が間違いないです
(お車でお越しいただく方は必ずスノータイヤを装着してきてください)

着替えをする場所?

弊社ベース、もしくは現地登山口で車両内での着替えになります。

入浴施設?

(近くの入浴施設)

マキノ高原さらさ 北陸方面帰り道、マキノ高原内
朽木温泉てんくう 京都方面への抜け道、鯖街道、朽木
比良トピア 京阪神方面帰り道、志賀バイパス乗り口付近
*いずれも各自のお車での移動となります。

一人でも参加可能?

もちろん可能です。
ツアーはいろいろなグループ様の集合で開催いたしております。
お気軽にお申込下さい。

開催中止になることもあるのですか?

・積雪不足の場合は中止もしくは延期となります
・積雪が十分な場合は基本的に雨天決行です。
・大雪でアクセス道路の通行止の場合は中止または延期
・開催中止の場合のみ、前日PM18:00迄に申込者の方に開催中止の旨をご連絡させて頂きます。

天災による開催中止の場合、キャンセルチャージは発生いたしません。
日程変更も可能。

戻る